4月には6年生に進級するみなさん・・・明るく元気な子どもたちです。
残り少ない5年生の時間をしっかり楽しんでくださいね。
今月は、不思議な余韻の残るSF作家の本を選んでみました。
☆『はなとひみつ』(星新一・作 和田誠・絵 フレーベル館)
ショート・ショートの名手・星新一さんの絵本がありました!
SFの導入には最適?かもしれない星さんワールドが展開されます。
表紙の女の子と博士のつながり・・・こんなことって本当にあるのかも・・・しれませんね。
☆『おーい でてこーい ショートショート傑作選』
(星新一・作 加藤まさし・選 あきやまただし・絵 講談社)
1000編以上書いた星新一の作品の中から厳選された14編を収録。子どもでも楽しく読める作品ばかりです。
☆『人類やりなおし装置』(岡田淳・作 17出版)
教授とぼくのゆかいなやり取り・・・。SFには教授や博士はつきものですね。
「プロフェッサーPの研究室」も楽しいですよ。
☆『斎藤孝のイッキによめる!名作選』(斎藤孝・編 講談社)
星新一の他に「がばいばあちゃん」や村上春樹、宮部みゆきなど・・・いろんな作家の「こわい話・ふしぎな話」を集めた読み物です。
「がばいばあちゃん」ってこわい?ふしぎ?・・・斎藤さんは不思議ですてきなおばあちゃんの話としてとらえたそうですよ。
☆『読書の時間によむ本 小学5年生』(西本鶏介・編 ポプラ社)
こちらにも星新一(「約束」)が紹介されています。いろんな作家の作品に触れるには、こういう短編集が入り口になることもあります。
気に入った作品・作家に出会えますように。
(担当:maco)
書評でつながる読書コミュニティ「本が好き!」を運営しております、和氣と申します。
貴ブログを拝読し、ぜひ本が好き!にもレビューをご投稿いただきたく、コメントさせていただきました。
本が好き!:http://www.honzuki.jp/
こちらのサイトでは、選ばれたレビューアの方が本をもらえるようになる「献本サービス」を行っています。
1.会員登録
こちらのフォームよりご登録ください。
http://www.honzuki.jp/user/user_entry/add.html
2.書評投稿
書籍を検索し【書評を書く】ボタンよりご投稿ください。
3.ご報告
貴ブログ名をご記載の上、こちらのフォームよりご報告ください。
http://www.honzuki.jp/about/inquiries/user/add.html
名前の通り「本好き」の方がたくさん集まって、活発にレビューを投稿して交流をされているサイトですので、よろしければぜひ一度ご訪問いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。